木村石鹸
自動製氷機の洗浄剤
自動製氷機の洗浄剤
製氷機もしっかり洗おう
冷蔵庫の自動製氷機。毎日何気なく使ってるけど、そういえば奥の方ってどうなってるの?実はヨゴレがたまってたりしない?と考え始めると気になって夜も眠れません。実際、氷にカビや雑菌が付着する可能性が指摘されています。
実はあるのです、「自動製氷機の洗浄剤」が。大阪の老舗洗剤メーカー 木村石鹸がつくってくれました。

使い方は、氷をつくるだけ
使い方は簡単、いつもどおり冷蔵庫に氷をつくってもらうだけ。
洗浄剤のボトル全量と、水400mlを水タンクに注ぎ、冷蔵庫にセットし製氷します。(もし浄水フィルターがついている場合は取り除いてください)


ピンク色の氷が出てくるので、捨てましょう。タンクの水がなくなったら一度水洗いし、すすぎの工程に移ります。

すすぎ
タンクに半分程度の水を注いだら、冷蔵庫にセット。また氷が出てくるのを待ちます。
ピンク色の氷がでてこなくなったら完了。


洗浄とすすぎにかかる時間は冷蔵庫にもよりますが、製氷時間を含めて丸1日くらいでしょうか。
意外なことに低温でも雑菌は繁殖するもの。1,2ヶ月に一度程度の洗浄が推奨されています。
安全性の高い成分
成分は食品添加物にも用いられるクエン酸と、梅果汁由来の除菌剤。問題のない成分だから安心安全。除菌までしてくれるから、カビや雑菌の繁殖も防いでくれるのです。

安全でありながらしっかり菌を除去する、というのは実は難しい事。木村石鹸は安全性に数十年取り組んできたメーカーだから、独自のノウハウで実現することができたのです。その除菌性能は、第三者機関によって証明されています。
自動製氷機は中身まで見えないし、手の届かないところだから衛生が気になってしまうけど、これなら気持ち的にもスッキリ。ぜひお試しください。
優しいけど、確かな洗浄力。
木村石鹸のルーツは、銭湯などで使われる専用洗剤。
業務用洗剤はきつい酸性のものが多かった昭和30年代。先代が生み出した石鹸ベースの「汚れも落ちて優しい洗剤」というのは画期的で、一気に全国の銭湯に広まったというエピソードがあるのだそう。
その思想は今でも同じ。石鹸ベースで手肌に優しい「SOMALI」シリーズや、かゆいところに手が届くようなニッチなアイテム「Cシリーズ」など、毎日の家事をちょっと優しくしてくれる製品を作り続けています。

商品詳細
成分:クエン酸、梅果汁抽出液
液性:弱酸性
用途:家庭用冷蔵庫の自動製氷機の洗浄
内容量:200ml
サイズ:50×145×50mm
使用上の注意
作業終了後、浄水フィルターをもとの位置に戻してください。
容器に白い固形物が浮遊・沈殿することがありますが、品質には問題ありません。
洗浄・すすぎ中は試食を防ぐためにメモを貼るなどをしてください。
自動製氷機の洗浄剤
受取状況を読み込めませんでした
レビュー
Share






