華月
KOKURYU
KOKURYU
キッチンからそのまま食卓へ。
三重県の萬古焼の土鍋 Kokuryuは、キッチンからそのまま食卓に持っていける、調理もできる耐火性のうつわ。保温性に優れているから、火からおろしても冷めにくいのです。

[上から]ネイビー、グレー、ブラック
特にKokuryuが誇るのは保温性。萬古焼が誇る耐火性、保温性を活かしつつ、一般的な土鍋よりも早く火が通りやすい絶妙な厚みを追求したのだそう。小柄なので重さを感じることなく、とにかく取り回しやすいサイズ。

グレー
実際に使ってみると、火からあげてテーブルでゆっくり食べ進めても湯気が立ち上り「まだ温かいんだ!」と驚きました。
器として丁度いいサイズなので、使い方はいろいろ。鍋物ももちろん、インスタントのラーメンなんかだと器ひとつで完結するので手軽に済ませたい時には素晴らしい活躍をしてくれます。

グレー
冷めにくいということは、ちょいちょいつまみながらお酒を楽しむ酒飲みさんにも嬉しいわけです。冷めたらまた火にかけるか、電子レンジでもOK。寒い時期の永夜が、なかなか幸せになります。

調理ができる器ということは、鍋を使うことがなく、洗い物が減る。これだけでも大助かりです。通常は土鍋に金たわしはNGですが、独自開発の強い釉薬によりビビンバなどで焦げができても金たわしで落としてOK。
ラクな器はラクに楽しもう。
CRAFT STORE的におすすめの使い方は、湯豆腐をはじめとした「湯〇〇」。ラクな器ですから、ラクに美味しい料理をいろいろ試してみました。

鶏ガラスープの素と冷凍の水餃子、ネギなどお好きな野菜を入れて「湯餃子」。鍋物は野菜が食べやすいからいいですね。

ネイビー
スープのようにそのままでも十分美味しいですが、お酢とラー油、黒酢、オイスターソース、甜麺醤あたりを適当に混ぜてつけダレにすれば、なんとなく現地っぽい味でいただけます。

大根とタラを入れて「湯魚」。寄せ鍋まで色々用意しなくても、シンプルに美味しいタラの食感を楽しめます。ポン酢につけて。

ブラック
魚の出汁が出ているので、もう一度火にかけてご飯、卵を入れて雑炊に。そのまんま火にかければいいという手軽さは、こういう時にもありがたみを実感できます。

この1人用、多くても2人に丁度いい大きさ。これは一人鍋がはかどります。コンロを出さなくてもちょっとした卓上鍋が楽しめるのは、保温性のおかげです。
ファミリーには小さいサイズですが、2つ、3つ、あるいは人数分で自分用の鍋を用意するのもいいですね。

[上から]ネイビー、グレー、ブラック
カラーはモダンな三種類。重ねてスタッキングもできるので、場所を取りません。
ファミリーでも、一人暮らしでも、お酒のお供でも。あれば必ず活躍するうつわ、手軽に熱々をお楽しみください。

商品詳細
素材:
耐熱陶器
口径:
約22cm×高さ7.5cm
重量:約620g
使用上の注意
陶器であるKOKURYUには元々、吸水性、給油性がございます。
その為、陶器に盛るだけでも濃淡が出てしまいますが、加熱調理することで通常の盛る以上に濃淡が出やすくなります。
その為、経年変化とは関係なく、色の風合いが異なってきます。
KOKURYU
受取状況を読み込めませんでした
レビュー
Share








