眠れるアロマ専門店kukka
眠れるアロマ専門店kukkaは、心地よく眠ることは健やかに生きることを目指し、睡眠と上手に向き合うブランドです。
当店での取り扱い商品
眠れるアロマ専門店kukkaの紹介
睡眠の悩みを解決するサポート
寝つきが悪い、夜中に目覚める、朝になっても疲れが取れないなど、日本には睡眠に悩む人が数多くいます。その中でも、睡眠の問題が寝具に起因すると考える人は15%に過ぎません。ストレス、不安、ホルモンバランス、いびき、せきなど、寝具だけでは解決できない問題が存在します。
kukka(クッカ)の創業者は過労で自律神経が乱れ、疲れていても寝付けない、朝起きるのが辛い、日中眠くて集中できないといった状況に陥っていました。
そこで、漢方医師が調合した精油の力を発見し、2年間の開発を経て、5つの睡眠悩みに対応した「眠れるアロマ*専門店kukka」が誕生しました。
*眠りの環境を整えるアロマ
人と地球環境に配慮したブランド・製品開発
kukkaの製品は、環境にやさしい取り組みが随所に盛り込まれています。
スプレーヘッド以外の部分はすべてリサイクル可能な素材で作られており、紙袋やパッケージには100%森林保全を目的とした認証紙が使用されています。説明書にも100%リサイクル紙が用いられています。
オリジナルのガラス瓶は職人による手作りで、一つ一つ繊細な表情が異なり、使い終わった後は一輪挿しとして活用できるデザインです。
合成香料は不使用で、香りはオーガニック精油のみを使用。パッケージからボトリングまで、国内で製造しています。
また、充填やパッケージ製作には障がい者支援施設が関与しており、社会貢献にも力を入れています。そして、売上の一部は、安全な睡眠環境を得られない人々への支援に充てられています。これらの取り組みを通して、kukkaは環境と社会に対する責任を果たしています。
すべての年齢・性別に適したデザイン
「眠れるアロマ専門店kukka」は、「ゆっくり休める幸せを」コンセプトし、睡眠の悩みに対応した漢方医師が調香したピローミストを提供しています。
性別を問わないパッケージデザインや香りのおかげで、どんな人にも喜ばれる商品です。
また、睡眠は日々のパフォーマンス向上や美しさ・健康維持に欠かせません。
■受賞歴
・日本タイポグラフィ年鑑2022審査委員賞受賞
・東京TDC賞2022ノミネート受賞作品選出
・D&AD W受賞(パッケージデザイン銀賞/ブランディング銅賞)
・日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)入選
社会的な責任を果たす活動
「より良い眠り」を提供するだけでなく、すべての人が「安心して」眠れる社会を目指し、売上の一部を安全に眠れない状況の人々への支援に活用しています。
「ゆっくり休んでほしい」という想いをギフトに。
大切な人への感謝の気持ちを表すギフトとして最適です。
特に20代から50代の男女に人気で、働くビジネスパーソンや香り好きな方、更年期などで睡眠が浅く悩んでいる方に贈り物としておすすめです。
日常のちょっとした贈り物に、毎日お仕事を頑張るあの人に、さまざまなシーンでのプレゼントにお使いいただけます。
- ブランドへの応援コメント
-
このブランドに寄せられたお客様の応援はまだありません。
オススメブランド
-
soel
soelは、豊かな生命力を持つ植物を活用したホリスティックスキンケアブランドで、余分な成分を取り除いて心地良い使用感と魅力的な香りを提供しています。 どのような肌の悩みにも対応できる、万能なスキンケア商品を目指し、お客様一人ひとりにぴったりのケアを提供できるよう心掛けているブランドです。
-
BAYU屋
BAYU屋は、自然と健康への深い理解と尊重を持ち、その哲学を製品に反映させる企業「日本創建」が運営するブランドです。
-
NAGAE+(ナガエプリュス)
金属加工技術で名高い富山高岡の地で旗揚げした「NAGAE+(ナガエプリュス)」。人・モノ・ことが成長するような「足し算」をコンセプトに、日本の伝統技術に今の時代のモダニティや先端テクノロジーをプラスした製品を展開。世界から注目を集めています。