CANDLE LIGHTS
福岡は大宰府から自然物の美しさを生かしたモノ作りを発信するMAHORAMA STUFF。九州の天然素材にこだわったキャンドルブランド「CANDLE LIGHTS」は、1人の職人さんがハンドメイドで一貫製造しています。
当店での取り扱い商品
CANDLE LIGHTSの紹介
一人の職人がハンドメイドで作るキャンドル
CANDLE LIGHTSは福岡県太宰府市を拠点にモノづくりをしている「MAHORAMA STUFF」が作るキャンドルブランドです。
キャンドルのヒーリング効果
インテリアとしても優秀なキャンドルですが、
キャンドルの魅力は何といってもヒーリング効果。
5000年以上前から使われているキャンドルの光は長い間夜の明かりを照らす唯一の光として使われてきました。
見ているだけで、心を奪われるキャンドルの炎のゆらぎには「1/f効果」と呼ばれる自然界特有の癒し効果があり、その作用にって我々人間は癒しを感じるのだそう。
ルックス自慢のキャンドルマグBEESWAX CANDLE
蜜蝋ってご存知ですか?BEESWAXは文字通り蜂蜜のワックス。これは蜜蝋と呼ばれ歴史的にかなり古くから使われてきました。実は普通に売っているキャンドルのほとんどはパラフィンという石油由来の原料から作られたキャンドルですが、1900年以前にキャンドルの主原料といえば蜜蝋でした。
室内使いに好適。煤の少ない蜜蝋キャンドル「BEESWAX CANDLE 」蜜蝋は自然からのプレゼント「BEESWAX CANDLE(STICK)」
GREEN CANDLE
一人の職人が、植物の採取からドライフラワーにする工程、ひいてはキャンドルにするまで全てを行なっています。ただただ美しいGREEN CANDLEの炎を眺めているだけで時間がゆっくりと流れ、すばらしいヒーリングタイムになるでしょう。
この商品を詳しく見るキャンドルと一緒に過ごす時間
福岡県太宰府を拠点にモノ作りをする「MAHORAMA STUFF」の「CANDLE LIGHTS」。自然派の方や心の疲れを感じている方へ優しいひとときを贈ります。
CANDLE LIGHTS
電話番号
092-408-5266
住所
福岡県太宰府市宰府 4-11-12
- ブランドへの応援コメント
-
このブランドに寄せられたお客様の応援はまだありません。
オススメブランド
-
NAGAE+(ナガエプリュス)
金属加工技術で名高い富山高岡の地で旗揚げした「NAGAE+(ナガエプリュス)」。人・モノ・ことが成長するような「足し算」をコンセプトに、日本の伝統技術に今の時代のモダニティや先端テクノロジーをプラスした製品を展開。世界から注目を集めています。
-
FABRIK
柔軟な発想と職人技によって、革製品の新しい可能性を提案するブランド「FABRIK」。デザイン、生産、販売まで国内一貫にこだわり、シンプルさと遊び心を併せもつアイテムを展開しています。
-
kan
日本の各地に昔から根付いている、ものづくりの技術。素材、形、技法、ひいては産地と産地それぞれを普段と違う組み合わせで掛け合わせることで、日本を感じながらも「ひねり」のあるジュエリーを作っていきます。